工場で清掃業者として働く人の口コミ?仕事内容や給料相場から向き・不向きの人について紹介
清掃の仕事は安定していることが多く、安心して続けることができる仕事のひとつです。初心者でも始めやすい一方で、一度技術を身につけたらずっと役に立つ仕事でもあります。一般的に年齢などの制限が少ないこともあり、気になっている方も多いのではないでしょうか。ここでは工場の清掃について、具体的な仕事の内容をまとめています。工場の清掃の仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
工場で清掃業務に関する口コミ
まず、実際に工場で清掃員として働いている人・経験者の口コミを紹介します。口コミはTwitter、Yahoo!知恵袋などからの引用です。良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介します。
清掃の仕事に関する良い口コミ
- 「特別な資格などは必要としないので、初心者でも仕事ができるのがいいところだと思います。」
- 「工場の清掃は決められたことだけやってればいいから楽だった(後略)」
- 「やったことある労役でコミュ力が必要なかったの、工場のライン工と清掃員くらいでしたね。」
清掃の仕事に関する悪い口コミ
- 「切削を伴う作業は、必ず油があるはずです。油の方を清掃したりするのですが、臭いんですよ。空調なんかないでしょうし、労働環境はしんどいですよ。」(オフィス清掃の経験があるが、金属部品の切削工場の清掃は初めてでもできるか?という質問への回答)
- 「意外と知られてないかもしれませんが、結構体力が必要です。」
- 「仕事上、汚い部分を見ることは多いですね…。匂いも全くしないわけではないので、そういった部分はもう慣れるしかありません。」
これらの口コミからわかるメリット・デメリットについてまとめます。
メリットとしては、以下のようなことが挙げられます。まず資格も不要で作業の内容もシンプルかつルーティーンのため、一度仕事を覚えたら後は楽です。そのためほかの仕事と比べて未経験でも始めやすく、募集の門戸が広く開かれています。雇用形態も正社員からアルバイトまで多彩だと言えます。また接客などに比べて人と話すのが苦手でも就業することができます。
デメリットとしては、工場や清掃場所などによっては作業の環境が過酷なことがあります。また汚れた場所や強いにおいの中での作業も多かったり、ゴミを扱う必要があったりもします。そのため心理的にきつくなってしまう人も中にはいます。さらに、広い工場の中を歩いて移動したり重いものを持ち運んだりすることもあります。作業はほとんどが立ち仕事です。そのため、体力が必要になります。
良い口コミ
さらに他にもいくつか口コミを参考にしながら、工場での清掃作業の良い点を具体的に挙げます。良い口コミとしては、次のような内容がよく見られます。
- 年齢・障害・性別など就業の制限が少ない
- 時給が高い案件が増えてきている
今日は作業所で、B型を代表して近隣の工場の清掃作業を金曜日に毎週通う事になりました。真面目に頑張れば社長に気に入って頂いて毎日呼ばれるチャンスだそうです。A型もしくは障害者雇用のチャンスです。
引用元:Twitter
(工場内清掃の時給に関する質問への回答)最低賃金が都道府県により変わるので、地域にもよりますが、仮に地方だとしたら破格値です。
引用元:Yahoo!知恵袋
工場での清掃は比較的単純な作業のため、経験がなくても始めやすい仕事です。また敬遠する人も多い仕事なので、人手が慢性的に足りなくなりがちです。そのため、多くの求人で年齢や障害・性別などの制限が少なく就業しやすくなっています。
さらに人手不足の解消のために高い給与で募集する求人も増えてきています。確かに、作業内容がきつかったり深夜・早朝の作業だったりと、条件がよくない場合もあります。その対価として時給が高く設定されているわけですが、高い給与を出せるのは募集している企業が安定している大手だからだったりします。そういう場合は条件が多少きつくても、安心してお仕事をすることができるというメリットもあります。
悪い口コミ
次に、悪い口コミについてもさらにいくつか見ていきながら、工場の清掃のデメリットについてもまとめます。多く見られる口コミとしては、次のような内容のものがあります。
- 温度・におい・時間帯など、作業の環境が過酷な場合がある
- 人手不足のため個人の負担が大きくなりがちだ
深夜の仕事が 会社や工場や色んな所なんだけど、夜間人が居ない間に清掃するから 空調なしなんだわ (中略)しかしホントに暑いよ(><)
引用元:Twitter
清掃業は人手不足だしどうしてもブラックになりがち( _´ω`)_
若い人なんてやりたがらんですしねかなりキツイし。
引用元:Twitter
何を製造している工場か・どこを清掃するかにもよりますが、工場が稼働していない時間に作業することがあります。その場合作業の時間帯は深夜や早朝となり、空調がない中での作業が普通です。また製造している製品によっては、汚れ・におい・温度など作業の環境が過酷な場合もあります。職場によってはほこりや金属粉が多く、アレルギーなどの原因になってしまう可能性もあります。このように、工場内の清掃では快適とは言えない環境の中で作業しなくてはならないことがあり得ます。
そのほか作業そのものも体力を消耗する場合があります。広い敷地の中を歩いて移動したり、重い薬品や用具などを持ち運んだりすることがよくあるからです。また心理的にも、汚れたものを扱うことへの抵抗があったりして、清掃は敬遠されがちな仕事の1つです。
このように環境・業務内容が過酷で敬遠する人も多いため、慢性的に人手不足になりがちです。それにより1人ひとりの作業の量が多くなり、負担が増えることもあります。
工場の清掃業務に適正がある・ない人の特徴
工場での清掃業務にはどんな人が向いていて、どんな人は向いていないかについてまとめます。
工場での清掃業務に向いている人の特徴
- 重いものの持ち運び・長距離の移動が苦にならない
- 最後までこなす責任感がある
- 助け合う協調性がある
工場での清掃業務が向いていない人の特徴
- 体力に自信がない
- チームワークが苦手だ
- きれい好きではない・潔癖症過ぎる
以下、それぞれの内容を詳しく紹介していきます。
工場の清掃業務に適正がある人の特徴
清掃業務が向いている人として「きれい好き」というのは簡単に想像できると思います。しかしその他にもいくつか特徴があります。具体的には次の通りです。
- 重いものの持ち運び・長距離の移動が苦にならない
清掃で使う道具や薬品の中には重いものがあり、それを持ち運ばなくてはならない場合があります。また工場は広いところが多く、その中を歩いて移動しながら作業しなくてはいけません。そのため、重いものを持ち運んだり歩き回ったりする体力が必要になります。 - 最後までこなす責任感がある
清掃は、チームを組んで行います。チームの中で担当場所や作業を割り振られて作業に当たります。チームでの作業でありつつ、実際の作業は一人で行うことが普通です。自分の担当場所・担当作業をこなさなくては、チームに迷惑がかかってしまいます。そのため、自分の担当箇所は間違いなくこなす責任感が必要です。 - 助け合う協調性がある
上記のように、清掃はチームで行います。その際、何らかの理由でチームのほかのメンバーが自分の担当箇所の清掃ができなくなってしまうこともあります。そういったときに「自分の担当ではないから」と手伝わないと、チーム全体の成果に影響してしまいます。ある程度はコミュニケーションを取ったり、お互いに助け合ったりする柔軟さや協調性が必要です。
健康で体力があり、チームで仕事に取り組むのが苦手ではない人が向いています。
もしも「清掃業務のお仕事を探してみたい」と思われたら、ぜひ以下のリンクから検索してみてください。
工場の清掃業務に適正がない人の特徴
清掃業務が向いていない人は、上記の向いている人と対になる人だと言えます。具体的には次のような方々には、工場の清掃業務は向いていません。
- 体力に自信がない
工場の清掃は、重いものや長距離の移動など意外に体力を使います。あまり体力のない高齢の方でも清掃業務はできると思われがちですが、工場の場合はオフィスや中~小規模の店舗の清掃よりも重労働だと言えます。ある程度の体力が必要で、体を使うことに自信がない人は向いていません。 - チームワークが苦手だ
清掃の仕事はチームでの作業です。確かに実際の作業は1人のことが多く、高いコミュニケーション能力は必要ありません。しかし自分の担当は間違いなくこなすこと・場合により互いに助け合うことの両方が必要になります。自分の場所だけをきっちりやればおしまい、と考える人は向いていません。とくに清掃の仕事は年上の方・シニアの方が多くいます。そういう人との共同作業が苦手だと難しいかもしれません。そのほか自分のペースを守りたい人も合わないでしょう。 - きれい好きではない・潔癖症過ぎる
そもそもきれい好きでない人の場合、「どこが汚れているか」「どこを掃除するべきか」に気が付きにくく、無頓着なことが多くあります。そのため必要な場所を見逃してしまい、求められた業務をこなせない可能性があります。
また逆に潔癖症すぎても清掃には不向きです。清掃の業務ではゴミを扱ったり、他の人が触れたり使ったところ・汚れた場所を清掃したりしなくてはいけません。潔癖症だとそれができなかったり心労になってしまったりする場合があります。
工場の清掃のお仕事は、そもそもある程度の体力がないと向いていません。そのほか、自分のことだけをやっていたい人、きれい好きでなかったり逆にきれい好き過ぎる人も向いていません。
工場の清掃業務とは?
工場をきれいにする業務には、「清掃」と「洗浄」があります。初めに両者の違いを確認します。「清掃」は、主にエントランスやトイレ、食堂などの共有部分を掃除することです。「洗浄」は、工場内の機械などの汚れを高圧洗浄機や薬品を使って洗い流すことです。機械でも「洗浄」ではなく「清掃」をすることもあります。まれに、「清掃」と呼びながらも、業務の内容としては「洗浄」が近い場合もあります。機械や設備の清掃・洗浄の求人もありますが、製造担当者が行うこともよくあります。機械の扱いが不慣れな人がするとデメリットになる場合もあるからです。ここでは基本的に「清掃」についてまとめます。
工場での清掃業務の内容は、大きく次のように分けられます。
- 日常清掃
毎日行う清掃業務です。清掃する箇所は、エントランス、トイレ、建物内の床や天井、工場外の構内通路、駐車場などです。拭く・掃く・ごみを回収する・掃除機をかけるといった作業を行います。 - 定期清掃
曜日や日付を決めたりして、一定の間隔で定期的に行う清掃業務です。工場によって対象となる場所は異なります。例えば同じ製造機械の清掃でも、食品工場では高い衛生状態を保つため日常清掃(数時間おきのこともあります)、機械部品の製造工場では定期清掃などといった場合です。
1日の流れの例です。
出社
→ミーティング・朝礼など
→日常清掃(屋内 床・窓・トイレなど)
→昼休み
→日常清掃(屋外 掃き掃除・ごみ回収など)
→定期清掃(曜日によって場所が変わる)
→ミーティング
→退社
設備の清掃や洗浄については、製造ラインが稼働していない時間帯に行うことが普通です。そのため製造の作業が定時で終わらず残業があった場合など、職場によっては清掃・洗浄の開始時間がずれることもあります。
なお工場で行う具体的な清掃業務は、その工場が何を製造しているかによっても内容や環境に大きな違いがあります。例えば油脂を扱う工場では油汚れを落とす作業を、金属の研磨作業がある工場では金属粉の掃き取りを行うかもしれません。塗料を扱う工場ではシンナー系のにおいが、食品の製造工場では食材のにおいがあります。求人内容を見て、そういったところも意識・想像してみましょう。
工場の清掃業者の給料相場
雇用形態ごとに給料の相場をまとめます。
雇用形態 | 給料相場 |
正社員 | 16万円~25万円/月 |
派遣社員 | 16万円~20万円/月 |
契約社員 | 18万円~22万円/月 |
アルバイト | 12万円~16万円/月 |
※地域によって前後はあります。
派遣社員やアルバイト・パートの場合、作業時間が3~4時間など短い場合もよくあります。上記はフルタイムの例です。これらの雇用形態の場合、時給では900~1200円が目安です。ただし経験や作業内容によって違いがあります。たとえばトイレ掃除は手当として時給がアップする場合もあります。また先ほどまとめたように、目安よりも高めの金額に設定されている求人も増えてきています。
工場の清掃業務は、派遣や契約社員、アルバイト・パートの場合が多い傾向があります。正社員の求人はやや少なめですが、非正規から正社員になるチャンスがある場合もあります。
まとめ
工場の清掃のお仕事は、募集条件の制限が少なく未経験でもスタートしやすいのでおすすめです。安定した継続のお仕事がほとんどで、さらに最近は給与の高い求人も探せば出てきています。雇用形態も幅広く、勤務時間もフルタイムから短時間までいろいろなパターンがあります。多少人とのやり取りが苦手でも、体力と責任感があってチームのために助け合えるなら、一度検討してみてはいかがでしょうか。ぜひ以下のリンクから清掃のお仕事を検索してみてください。