工場 勤務の平均年収はどのくらい?年収が高い業種は?
これから工場で働こうと考えたときに気になるのが「どのくらい稼げるのか」ということではないでしょうか。
同年代や他業種との年収の違いも気になるところです。
そこでこの記事では、工場勤務の年収相場とともに、業種別・年代別の賃金について紹介します。
工場で働きながら年収をあげるポイントについてもまとめたので、参考にしてください。
工場勤務の賃金を他業種と比較
業種や年代によって、賃金には違いがあります。
工場勤務の賃金を、他業種と比較して見ていきましょう。
参考:厚生労働省「主な産業、性、年齢階級別賃金」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/05.pdf
20代までは業種による差はそれほど大きくはないものの、年齢が上がるにつれて少しずつ差が開いています。
男女ともに金融・保険業や教育学習支援業の賃金が高い傾向にあるようです。
そのあとに医療や福祉関係、工場関係と続いています。
【年齢別】工場勤務の平均賃金
年齢別の、工場勤務の平均賃金は以下の通りです。
年齢 | 平均月収(男性) | 平均月収(女性) |
---|---|---|
~19歳 | 181,500円 | 172,200円 |
20~24歳 | 203,200円 | 185,900円 |
25~29歳 | 236,300円 | 208,800円 |
30~34歳 | 271,100円 | 215,500円 |
25~39歳 | 305,300円 | 224,900円 |
40~44歳 | 336,300円 | 234,100円 |
45~49歳 | 375,400円 | 240,300円 |
50~54歳 | 408,400円 | 234,200円 |
55~59歳 | 418,100円 | 224,000円 |
工場勤務は、基本給はそれほど高くないものの、各種手当がつくことで比較的安定した収入を得られているようです。
勤務する工場によっても、手当の内容は変わります。
夜勤が多い工場であれば深夜手当による収入が得られ、残業が多めの工場なら残業手当による収入が得られるでしょう。
参考:厚生労働省「主な産業、性、年齢階級別賃金」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/05.pdf
工場は勤務形態でも年収が変わる
正社員・派遣社員・アルバイト・期間工など勤務形態によっても年収が変わります。
工場での勤務形態ごとに特徴を見ていきましょう。
正社員
工場で働く正社員の年収は、300~400万くらいが相場です。
役職が上がるにつれ基本給や役職手当も高くなり、年収で600~800万円になるケースもあります。
工場で働く正社員は、基本給に加えて残業代や休日出勤手当、ボーナスがなどもらえます。
そのため月給に対して、年収が高くなる傾向があるでしょう。
派遣社員
工場で働く派遣社員は、時給で1,000~2,000円くらいが相場です。
仮に時給を1,500円としますと、「1日8時間×実働25日=30万円」となり、30万円が月給となります。
ただし派遣社員にはボーナスが付きません。
年収にすると、360万円くらいでしょう。
派遣社員は年齢や契約期間による昇給が少ない傾向にあります。
若いうちなら、同年代の正社員と同じくらいに稼げますが、そのあとの昇給が見込めません。
徐々に正社員との賃金の差はひらいていくでしょう。
給料アップを目指すのであれば、派遣社員の経験をもとにした転職も視野に入れる必要があります。
アルバイト
工場で働くアルバイトは、時給1,000~1,500円くらいが相場です。
アルバイトとしての時給は、接客業などと比べても比較的高い傾向にあります。
無資格・未経験でもできる仕事がたくさんあるので、とりあえず仕事の経験を積みたいという人も働きやすいでしょう。
企業によっては、アルバイトから正社員の登用を行なっていることもあります。
収入アップしたいのであれば、アルバイトとして働きながら正社員を目指すのもひとつの方法です。
期間工
期間工は、短期間で働く勤務形態です。
仕事内容がハードなことが多いので、比較的給料がよい傾向にあります。
初年度で、月収28~30万円くらい稼ぐことも可能です。
さらに夜勤手当や残業手当などを合わせれば、初年度の年収が400万円以上になることもあるでしょう。
期間工のために寮が完備されていたり、社食を利用できるところもあります。
長期的に働けない点はデメリットといえますが、短期間で稼いで貯金したいという人に向いているでしょう。
経験を積むことで、正社員へ登用される可能性もあります。
工場勤務で年収が高くなるポイント
工場勤務でよりたくさん稼ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
ここでは、工場で年収が高くなるポイントを紹介します。
正社員になり役職につく
工場で正社員になり役職がつくと、役職手当がついて基本給も高くなります。
「役職につく」というと大変そうなイメージもありますが、工場では多くの役職があるので昇進のチャンスも十分にあるでしょう。
もちろん相応の努力は必要ですが、アルバイトや派遣社員として長く働いていても、「正社員ではない」というだけで昇進による昇給は見込めません。
正社員であれば、役職につくことを前提とした指導がおこなわれます。
キャリアアップして収入をあげるためには、できるだけ早い段階で正社員になることを目指しましょう。
工場勤務は手当が重要
工場勤務では、基本給に加えて、さまざまな手当がつきます。
基本給だけでは、それほど高い給料ではありませんが、各種手当がつくことで収入アップにつながるでしょう。
- 残業手当
- 深夜手当
- 役職手当
- 皆勤手当て
- 住宅手当
- 資格・技能手当
- 危険手当
危険手当や資格・技能手当などは、工場ならではの手当といえます。
資格を取ることで資格手当がつくのであれば、資格の取得を検討しましょう。
収入をあげるために、手当関係について考慮しておく必要があります。
工場で働くメリット
工場勤務にはたくさんの魅力があります。
工場で働くことを考えているのであれば、工場で働くメリットも確認しておきましょう。
初心者でも働きやすい
工場は、初心者でも働きやすいのが魅力です。
仕事の種類が豊富で、未経験者でもできる簡単な作業もたくさんあります。
学歴や年齢による制限も少ないので、転職したいという人にもおすすめです。
ただし仕事の内容によっては、専門的な知識や技術が必要な場合もあります。
経験や資格がない場合は、経験・資格が不問の求人を選びましょう。
未経験からはじめたとしても、経験を積むことでキャリアアップできる可能性があるのも、工場で働くメリットのひとつです。
寮や社食が利用できることもある
企業によっては、寮や社食が利用できるところもあります。
工場の寮や社食は安く利用できるので、まだ基本給の低い働きはじめの人にもおすすめです。
仕事に慣れるまでは、毎日の自炊も大きな負担になります。社食で食事をすることで、食費を安く抑えつつ栄養面もしっかり補えるでしょう。
工場の寮は、家賃や光熱費を無料としているところもあるので、生活費を節約して短期間で貯金したいと思っている人にも最適です。
日払いや前払い制度がある工場も
給料の前払いや日払いに対応している工場もあります。
働いた分の給料は後払いになるのが普通ですが、最初のうちは、まとまったお金が必要になることもあるでしょう。
前払いや日払い制度があれば、所持金がないために新生活ができなかったり、新たな仕事につけないという人でも安心して働けます。
新生活をはじめる資金がないという人は、前払いや日払い制度のある工場がおすすめです。
資格取得支援制度がある企業も
資格取得支援制度を取り入れている工場もあります。
資格の取得にかかる費用を負担してくれる、金銭的にも嬉しいシステムです。
工場勤務で役立つ資格の一例を確認しておきましょう。
- 機械加工技能士
- 電気工事士
- フォークリフト荷役技能検定
- 衛生管理者
- 危険物取扱者 など
スキルアップしたい人は、資格取得の支援制度がある企業を選ぶとよいでしょう。
工場で働くデメリット
工場で働くデメリットも確認しておきましょう。
立ち仕事が多い
立ち仕事が多いのは、工場で働くデメリットのひとつです。
工場では、何時間も立ちっぱなしで作業することも珍しくありません。
作業効率や安全性を考えてのことですが、歩いたり移動することもなく同じ体勢で作業をするのは、つらいと感じることもあるようです。
貧血気味の人にとっては、とくにつらい環境だといえるでしょう。
工程によっては座って行う作業もありますが、この場合でも同じ姿勢で作業を続けるため、きついと感じるかもしれません。
夏は暑く冬は寒い
工場では、夏は暑くて冬は寒いところが多い傾向にあります。
基本的には建物が大きいので、冷暖房を入れたとしても、全体的に丁度良い温度に調節するのが難しいのです。
季節によっては、過酷な労働環境になることもあるでしょう。
暑さや寒さが苦手な人は、空調が整った環境で働くのがおすすめです。
食品や精密機械を扱う工場なら、空調がきいているので、比較的働きやすいでしょう。
力仕事もある
工場によっては、力仕事が多くなることもあります。
コツや慣れもありますが、もともと力のない人にとってはつらい仕事になるでしょう。
重たいものを持ち運びすることで、腰痛になることもあります。
力仕事が多い工場では、体を傷めないように体のメンテナンスにも気を使いましょう。
単純作業が多い
工場の仕事は、簡単に覚えられる反面、単純作業になりがちです。
コツコツ作業を積み重ねることが得意であればよいですが、同じ作業の繰り返しがつまらないと感じる人にはつらい仕事になるでしょう。
職場によっては、私語厳禁ということもあるので、ひとりで黙々と作業することが苦手な人は、つらく感じるかもしれません。
工場での仕事内容を事前に確認して、自分に合っているかを考えてから求人に応募しましょう。
交代制の勤務だと生活のリズムが崩れることも
交代制で働く工場だと、生活のリズムが乱れやすくなります。
夜に働く日もあれば、その時間に寝なければならない日もあるのです。
慣れないうちは、睡眠時間が安定しなくて体調を崩す可能性もあります。
日々のシフトに合わせて、体調管理やスケジュール調整が必要です。
まとめ
工場勤務の年収は、勤務形態によって変わります。
派遣社員やアルバイトだと、大きな収入アップは望めないでしょう。
派遣やアルバイトで収入をあげたいのであれば、転職やキャリアアップも視野に入れる必要があります。
工場で年収をあげるなら、正社員として働き、役職に着いて基本給をあげましょう。
工場勤務は「きつい」「大変」と言われがちですが、向いている人にとっては働きやすい職場でもあります。今回紹介した年収を高くするポイントを参考にして、よりよい収入を得られるように働きましょう。