半導体製造の仕事 内容って?資格は必要?
工場関係の求人情報を探していると、目にすることのある「半導体製造」という仕事。
「条件面も良さそうだし気になる」「未経験者でもできるのかな?」と考えている人もいるでしょう。
日常生活の中でも欠かせない半導体ですが、「そもそもどんなものなのかもよくわからない」という人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、これから就職や転職を考えている人のために、半導体製造の仕事について解説します。
仕事内容とともに、半導体製造工場で働くメリットやデメリットについても紹介していますので参考にしてください。
半導体とは
半導体とは、物質に電気を通す導体と、電気を通さない絶縁体の、中間の性質を持つ物質です。
電気の抵抗率を調節できるので、様々な家電製品に使われています。
【半導体を使用している家電製品】
- エアコン
- 炊飯器
- スマートフォン
- デジタルカメラ
- テレビ
- 洗濯機
- LED電球 など
ほかにも、日常生活の様々な場面で半導体が使われています。
【半導体に支えられるインフラ】
- 銀行のATM
- 電車の運行
- インターネット通信 など
日々の生活に欠かせない半導体ですが、lotやAIの普及により、今後ますます半導体の役割は大きくなってくるでしょう。
半導体製造の仕事内容
半導体はホコリがつくだけでも動作に影響するため、製造作業はクリーンルームで行います。
クリーンルームは、外部からホコリや微粒子が入り込まないよう設計されている空間です。
人の髪の毛やごみがつくのを避けるために、中で働く作業員は、クリーンスーツという防護服の着用が義務付けられています。
半導体の製造は、前工程と後工程に分けられます。
それぞれの作業について、大まかな流れを確認しておきましょう。
前工程(ウェーハ処理工程)
前工程では、シリコンウェーハの表面にトランジスタなどの電子回路を形成します。
前工程の手順は以下の通りです。
【半導体前工程の手順】
- 半導体の基盤となるシリコンウェーハを薬液で洗浄する。
- ウェーハ上に回路の素材となる薄膜を形成する。
- 成膜後に付着したホコリなどのパーティクルを取り除く。
- ウェーハの表面に感光液を塗布して、レジスト膜を形成する。
- 回路パターンが描画されたマスクの遠紫外線を照射して、回路パターンを転写する。
- 現像液を塗布して露光された部分を溶かして薄膜の表面を露出させる。
- 薬液で露出した薄膜を腐食させて除去する。
- 不純物イオンを注入して、シリコンウェーハに半導体の特性を持たせる。
- フラッシュランプやレーザー照射して、注入した不純物イオンを活性化させる。
- 薬液でレジスト膜を灰化させて剥離する。
後工程(組み立て工程)
半導体製造の後工程では、部品の組み立て・検査・マーキングを行います。
【組み立て】
前工程でできあがったウェーハをチップに切り分け、リードフレームに固定。プラスチック製の樹脂パッケージに入れてフレームを切断してリードを作成する。
【検査】
温度や電圧による付加をかけて、機能検査を行う。
機能検査で問題なければ、外観や構造の検査を行う。
【マーキング】
仕上がった製品の表面に品名などを印字する。
半導体製造工場の多くは24時間稼働
半導体製造工場ではほとんどの場合24時間稼働しています。
そのため2~3交代のシフト制になることが多いでしょう。
休みは、2日出勤して2日休む2勤2休や4日出勤して2日休む4勤2休など、工場によってシステムが違います。
ほかの工場勤務と比べると、休みは多く、1カ月の平均勤務日数は15日程度です。
工場によっては、勤務時間が毎回変わることもあり、日勤と夜勤がローテーションになっているところもあるでしょう。
2交代制の場合は、12時間勤務になるので1日の仕事時間は長くなりますが、その分休みも多くなります。
半導体製造工場で働くメリット
半導体の製造はとても魅力のある仕事です。
どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
将来性がある
半導体は現代の生活に欠かせません。
スマートフォンをはじめ、多くの電子機器に使用されており、今後もますます需要は増えるでしょう。
時代に淘汰される職業も多い中で、半導体製造の仕事は、将来性とやりがいのある仕事だといえます。
給料が比較的高め
半導体製造の求人は、ほかの工場の仕事と比べて基本給が高い傾向にあります。
工場が郊外にあることも多く、通勤に対する補助も比較的充実しています。
工場によっては寮を完備しているところもあるでしょう。
勤務時間によっては、深夜手当などがつくことでさらに高給も期待できます。
肉体労働がほとんどない
半導体製造の仕事は、肉体労働がほとんどありません。
扱っている部品も、軽くて小さいものがほとんどです。
担当する作業をこなすことが主な仕事なので、重いものを持ったり運んだりということがなく、体力に自信がない人でも働けます。
冷暖房が完備されている
半導体を製造する工場では、冷暖房などの空調が整っていることが多いです。
冷暖房が効かず、夏は暑くて冬は寒いという工場が多い中で、半導体の製造工場は、年間を通して快適な作業場で仕事ができます。
半導体製造工場で働くデメリット
つづいて、半導体製造工場で働くデメリットを紹介します。
シフトによっては勤務時間が安定しない
半導体製造工場の多くは、24時間稼働しています。
交代制でシフトを組んでいますが、毎回おなじ時間帯にシフトが入るとは限りません。
日勤の日もあれば夜勤の日もあり、勤務時間が不規則になりがちです。
慣れるまでは、生活のリズムが安定せずストレスを感じることもあるでしょう。
単純作業が多い
半導体の製造は、工程によって担当が決められるので、仕事自体は簡単なものです。
しかし作業が簡単な分、人によっては単純作業の繰り返しが負担になることもあるようです。
単純作業が苦手な人にとっては、作業中眠くなったり集中力が途切れたりと、仕事が苦痛に感じることもあるでしょう。
半導体製造の仕事は未経験でもできる?
半導体製造の仕事は、専門的な技術や知識がなくても従事できます。
細かい工程ごとに担当が決められており、作業もマニュアル化されているので、初心者でもすぐに始められるでしょう。
もし未経験から始めたとしても、経験を積んで資格を取得することで、キャリアアップも目指せます。
半導体の製造にかかわる資格に、半導体製品製造技能士という資格があります。
【半導体製品製造技能士の受験資格】
- 特級: 1級合格後実務経験5年以上
- 1級: 実務経験7年以上
- 2級: 実務経験2年以上
試験は年2回。筆記と実技があり、それぞれ別に日程が組まれます。
昇給やキャリアアップを目指すのであれば、資格の取得も検討しておくと良いでしょう。
半導体製造に向いている人
半導体製造の仕事はどのような人に向いているのか見ていきましょう。
細かい作業が得意な人
半導体製造は、どの工程も細かい作業が多い仕事です。
未経験者でも作業できるようにマニュアル化されているので、決して難しい仕事ではありません。
ただし細かい作業が苦手な人にとっては、ストレスのかかる作業になる可能性があります。
半導体の製造は、細かい作業が得意な人や、ものづくりが好きな人に向いているでしょう。
黙々と作業したい人
半導体製造の仕事では、自分が担当する工程をひたすら繰り返すことになります。
流れ作業ではありますが、自分の作業さえこなしていれば、コミュニケーションをとらなくても人に迷惑をかけることもありません。
最低限の挨拶などのコミュニケーションは必要ですが、人付き合いやおしゃべりが苦手な人に向いているでしょう。
黙々と作業を進めたいという人にもおすすめです。
責任感のある人
半導体は繊細で高価なものです。
作業員の中に適当な作業をする人が一人いるだけで、大きな損失となります。
自分の仕事を責任もって行うことが重要です。
まとめ
半導体製造の仕事は、専門的な知識や技術がなくても従事できます。
仕事内容も、未経験者でもできるようにマニュアル化されていますので、はじめて携わる場合でもスムーズに作業できるでしょう。
単調な作業が多かったり、勤務時間が不規則になりやすいといったデメリットはありますが、ほかの工場にくらべて待遇が良いことも多く、魅力的な職業です。
紹介した半導体製造の仕事内容やメリットなども考慮して、就職活動の参考にしてください。