学歴不問とは?どんな求人がある?採用されるためのポイント
職探しで求人情報をチェックしていると、「学歴不問」の四文字を目にすることがあります。さまざまな理由で高卒や中卒だったり、学校を中退したりしていたとしても、学歴関係なく収入を手に入れられるチャンスです。
この記事では「学歴不問」に込められた意味について考察します。採用者側の思いを理解し、ぜひ就職につなげてください。
学歴不問とは
さまざまな理由で最終学歴が高卒や中卒になった方にとって職探しは難しい場合があります。そんなときに学歴不問の求人は闇に差し込む一筋の光のように感じることでしょう。これは単に「中卒で高卒でも構いません」という意味に捉えるべきでしょうか?
そこに込められた採用者の真意を紐解いてみましょう。
なぜ学歴不問?
実のところ、採用側が学歴不問をあえて求人情報に載せるにはそれなりの理由があります。その真意は「学歴は採用の可否にとって重要でない」というだけでなく、「学歴以外の別のものを採用条件にします」という趣旨でもあります。具体的には応募者の人柄や誠実さ、やる気、場合によっては同一職種での経験が学歴よりも大事だというメッセージだと捉えてよいでしょう。
また、別のケースとして工場の立ち上げなど短期間で多くの労働者が必要になる場合、応募の間口を広げてたくさんの人に関心を持ってもらうために学歴不問と書かれることもあるようです。
さらには仕事自体特別なスキルや技術を必要としないので学歴不問としている場合もあれば、とりあえず学歴不問で集めた人材を手厚い研修制度でトレーニングし、熟練工に育て上げたいと考えているケースもあります。
本当に学歴を重視しないのか
学歴不問とは「学歴を問わない」ということで、決して「学歴をまったく考慮しない」ということではありません。例えば、同じ求人情報を見て、中卒や高卒の人が大卒・院卒の人と同じタイミングで面接をした場合、どうしても不利になることは避けられません。それは学歴そのものを見ているというより、大学や専門学校に進んで自分の専門分野を身に付けようとしなかった理由、あるいは中学、高校、大学を最後まで就学せずに途中であきらめざるを得なかった理由に注目しているということです。
そのため、中卒や高卒であることを恥ずかしく思ったり、隠そうとしたりするのではなく、なぜそう決断したのか、あるいはそうなってしまったのか、筋道立てて説明できるようにしておくことが大切です。また、学歴は問われなくても熱意や体力が採用の可否に重要であることも多いので、しっかりアピールしましょう。
学歴不問の求人に多い職種
学歴不問の求人として多いのは以下のような職種です。学歴不問ではあっても、それぞれの職種に求められる人材には共通点があります。そして、採用側の意図が分かれば、自分がその意図にかなう人材であるとアピールし、採用につなげることができます。以下、一つずつ見ていきましょう。
- 製造業
- 営業
- ドライバー
- エンジニア
- 清掃
- 事務
製造業
製造業には学歴不問でさまざまな職種の求人募集があります。特に多いのは自動車部品製造で、特に期間工であれば大手自動車メーカーでの勤務も可能です。製造業のラインの現場は雇用形態が多様であり、中卒でもあきらめる必要はありません。
製造業に向いているのは「一つのことにコツコツと真面目に取り組める人」といえるでしょう。学歴不問で募集している製造業の求人は特別なスキルが求められるのではなく、マニュアルに沿って与えられた責任をきちんと果たせるかが重視されます。製造ラインはチームワークですので、一人だけさぼったり、いい加減に仕事をしたりすると、全体に影響が及び、きちんと納品できない事態にもつながりかねません。
ただ、一人で作業することが多いので、人とのコミュニケーションを重要視したい人には向いていないかもしれません。
営業
営業には個人向け営業と、企業を対象にした法人営業があります。営業において最も大切なことはコミュニケーション能力であり、多くの場合、学歴とはあまり関係がありません。そのため、法人営業の求人募集にも学歴不問はあります。
営業職に必須のコミュニケーション能力ですが、単に商品やサービスについて「立て板に水」のように話せればよいわけではありません。相手の心を動かし、売り上げにつなげることが営業職の仕事ですから、良い聴き手になり、相手目線で考え、何に困っているのかを知ろうとする共感力が大切です。
また、営業では相手から断られたり、拒否されたりすることがほとんどです。それにも関わらず一定のノルマを達成し続けるためには体力があるだけでなく、精神的にもタフでなければなりません。
ドライバー
学歴不問のドライバーの求人はたくさんあります。なぜなら、ドライバーにとって重要なのは学歴ではなく、運転免許保有者かどうかだからです。また、これまでの違反歴や安全運転を心がけているかも重視されます。採用した人が万が一事故を起こしたら会社側にも大きな損失となるからです。
ドライバーに向いているのは「運転や自動車・トラックが好きな人」です。また、ドライバーはただ運転だけをしているわけではなく、配送先の顧客ときちんとやりとりをして、荷物を引き渡さなければなりません。そのためには必要事項をきちんと相手に伝え、元気に挨拶できるコミュニケーションスキルが求められるでしょう。
また、特に長距離のトラックドライバーだと不規則な勤務形態になり、拘束時間も長くなります。そのため、プライベートの時間を十分に確保したい人には向かないかもしれません。
エンジニア
IT業界には学歴不問のエンジニア求人があります。その背景にはどの業界でもソフトウェアやシステム開発が必須で、需要が高まっていることがあります。また、エンジニア業界は新しい業界であり、年功序列が浸透していない点もあります。どちらかというとスキルを身に付け、実力があれば若手でもどんどんキャリアアップできます。
エンジニアに向いているのは何といってもパソコンやIT技術に明るく、新しい技術にも興味を持って学び続けることができる人です。また、納期前は労働時間が長時間になりがちなため、体力がある20代から30代の若い人が望ましいでしょう。エンジニア職をしながら、プライベートの時間をしっかり確保するのは困難かもしれません。
清掃
清掃は学歴不問の求人が多い職種です。具体的にはビル清掃やホテルの客室清掃スタッフ、温泉やスーパー銭湯での掃除など多くの求人を見つけることができます。清掃の仕事は注目される機会は少ないですが、どの施設でも必ず必要であり、やりがいのある仕事です。汚れているところがキレイになるのを見るのは気持ちのよいものです。
清掃の仕事に向いているのは、任された責務を真面目に果たそうとする人、一つのことにコツコツと取り組める人です。また、人と接する機会が少ないので内向的で人と話すのが苦手な人にもぴったりです。
清掃の仕事は早朝や夜勤になることも多いため、生活が不規則になりがちです。ただ、残業はほとんどなく、決められた時間で業務を終えられるのも魅力でしょう。
事務
誰もが名前を知っているような大企業での事務職にも学歴不問の求人が見つかります。ただ、一口に事務といっても幅広く、パソコンやITのスキルが求められるもの、一定の経験が必要な求人もあります。そのため、学歴不問という文言は大量募集の間口を広げるための場合も少なくありません。
事務職に向いているのは地味な作業が苦にならない人です。特に学問不問の事務職は数字の入力作業や資料の整理を続けるものが多いため、コツコツと作業に取り組める人が理想です。また、単純な仕事であってもミスがないよう丁寧に取り組める人も向いているでしょう。
事務職は「学問不問」の求人の中でも残業が少なく、時給が高い仕事が多く、体力を使う仕事ではないため、競争率が高い傾向にあります。面接の際はやる気を積極的にアピールしましょう。
学歴不問で工場に採用される人の特徴
期間工など学歴不問でも採用されやすい職種に工場勤務があります。ここでは工場に採用されやすい人の特徴として、以下の3点について説明します。面接の際の強みにもなるため、該当する方は積極的にアピールするようにしましょう。
- 体力のある人
- 20代~30代
- 工場勤務経験がある
体力のある人
工場での仕事は体を使う仕事が多いため、体力があり、元気な人は採用されやすいといえます。面接の際も「体力に自信はありますか?」などと面接官に尋ねられることがあります。それに対してただ「はい、体力には自信があります」と答えても相手はどの程度の体力なのかイメージしづらいでしょう。また、正直であることは大切ですが、「体力には自信がありません」とダイレクトに答えると採用は遠のいてしまいます。
効果的なアピール例として「毎日30分ジョギングして体を鍛えています」とか「休日にはプールに出かけ2時間ほど泳ぎます」などと、具体的に自分でやっていることや、学生時代などにやってきたことを応えましょう。履歴書にも学生時代に部活やサークルなどで打ち込んでいたスポーツ種目について記入しておくのも一つの方法です。
20代~30代
工場での仕事に体力が求められることを考えると、20代~30代の若い世代が採用されやすいといえます。履歴書に生年月日や年齢を書けば必然的に相手には分かってもらえますが、「若い=体力がある」というわけではありません。そのため、体力があり元気なことをアピールするためには履歴書で学生のときにやっていたスポーツや、過去の職歴で体を使う仕事をしていたことを積極的に伝えるようにしましょう。また、面接の際には若者らしくはつらつと受け答えし、相手に元気なイメージが伝わるようにしましょう。
工場勤務経験がある
工場勤務に限りませんが、学歴より経験が重視されることはよくあります。工場勤務経験があれば即戦力とみなしてもらえ、即採用の可能性もあります。面接で工場勤務経験があるかどうか尋ねられたら、具体的に答えるようにしましょう。どんな職種をどのくらいの期間続けていたのか、また自分にはどんなスキルがあるのかを知ってもらうようにしましょう。また、「工場勤務経験があるため、自信がある」と積極的にアピールすることが大切です。
逆に、工場勤務経験があるとしても無断で辞めていたり、短期間で職を変えていたりすると、面接で話しても面接官からは「今回も続かないのでは」と不安がられてしまうかもしれないため、注意が必要です。
まとめ
求人広告で目にする「学歴不問」の文言、そこには「採用において最も重要なのは学歴ではない。あなたのやる気や誠実さ、真面目さこそが大事だ」というメッセージが込められています。自分の学歴に引け目を感じるよりも、どんな強みをアピールできるのかをいつも考え、面接の際には忘れずに発信しましょう。製造業、営業、ドライバー、エンジニア、清掃、事務などそれぞれに求められる人材があるため、この記事を参考に自分にとって最適な仕事を選ぶようにしましょう。