IoT、AIなど先端技術の登場で新たな産業への投資が発生するなか、従来型の社員個人のスキル・経歴に依存した技術派遣だけでは変化する人材需要への対応が難しくなってきています。
これに対し、製造分野からアウトソーシング事業を開始した私たちは製造派遣で培った文化とノウハウをもとに、短期間で集中的にエンジニアを集めてチームとして配属することが可能です。
経験豊富なリーダーと成長意欲を持った若手エンジニアが一体となり、チームとして組織的に製造業務を支援します。
リーダーが若手、新規配属エンジニア、次期リーダーを育成するマニュアルを作成するため、現場での技術ノウハウを属人化させない資産として形にし、残すことができます。
また直接的な指示やご連絡をリーダーに一任いただけるため、管理工数の削減も可能です。
技術ノウハウがエンジニア個人に蓄積され可視化されず、退職が発生した場合などに再立ち上げのコストが発生。
またエンジニアへの指示や連絡も個別に必要となり、管理コストもかさみます。
リーダーがお客様現場のノウハウ発掘・整理・データ化を行い、作成したマニュアルで若手・新人の育成を行います。
そのため現場ノウハウが形となり、資産として残していくことが可能です。
またチームとして動くため、管理コストを抑えながらも組織的なご支援が可能で、定着率の向上にも貢献できます。
厳選した人材を、プロジェクトの進行状況に合わせ適切なタイミングでスムーズに配属します。
またテクノ事業部単体だけでなく、他事業部とも連携しながら最適なHRサービスをご提案します。
準備期間(約6ヶ月)
大手電機メーカーより人選、キャリア人材を5名先行配属
立ち上げ期間(約3ヶ月)
新卒人材をあらたに4名配属
運営期間(約18ヶ月)
開発計画に連動し若手人材を12名配属
新卒人材を3名配属
約2年で合計24名配属
導入フェーズ
ご用件の詳細をヒアリングしたところ、製造部での採用が急務であることが判明。そこでファクトリー事業部と連携、製造分野人材の配属をご提案。
採用拡大フェーズ
お取引開始後、製造現場の拡大に伴い技術部での技術者採用ニーズが発生。
テクノ事業部から技術人材の配属をご提案。
約2年で合計14名配属
お客様の求める開発テーマや生産過程に応じて、様々なアウトソーシングのご対応が可能です。
これまで培ってきた自動車・半導体・装置関連の製造技術に加え、IoT、AI、CASE関連分野、5GなどDX領域の開拓にも取り組んでいます。
実際のものづくりを知る私たちの経験に先端技術要素が加わることで、製造現場での開発の効率化や製造現場でのAI導入などこれからの新しい需要に応えます。
私たちが送り出す技術者は、ツールの操作や使い方を覚えただけの「オペレーター」ではありません。
創業以来、技術者のキャリアアップ支援に取り組み続けることで確立した独自の採用・育成・定着の仕組みをもとに、スキルとマインドセットを持ち合わせた「エンジニア」を創出しています。
設計
生産技術
試験評価
プロセス開発
品質保証
プログラム
設備保全点検
CASE分析
企画構想・
製造技術